Master[ Admin ::: Write ::: Comment ]
〜 ゲンザイチョウセイチュウ。〜
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<フタリ 1>

私は 彼の笑顔が忘れられない。

私は あんなに全身いっぱいをキラキラさせて
嬉しそうにしている人を見たことがない。
もしかすると もう死ぬまで見ないかもしれない。

あの二人には偶然 別々の仕事先で二度出会った。
ただの友達二人のようで でも二度とも ペアルックで歩いていたから驚いた。
よく見ると 違う服を同じ色でそろえていた彼らは
こんな田舎の街の休日に 人混みの中寄りそって楽しそうに歩いてた。

二度目に出会った日、
彼は世界一の幸福者は自分なのだと言わんばかりに それはもう輝いていた。
二つの目には かたわらの恋人─としか思えない─ 以外は映っていないようだった。
いつも微笑み返してくれるその人の背に手を回して。

それから何年たったか あの二人はずっとしあわせだろうか。
私はあの笑顔を 忘れることが出来ない。


─ ◇ ─ ◇ ─ ◇ ─ 

<フタリ 2>

人から見れば それは羨ましくさえ見えたのか。
私にとっては普通だった。クラスメイトから夫婦のようだと言われて
なんで自分がそっちなんだよ!って夫婦役の割り当てに突っ込んで苦笑いしてた。

住む地がはなれても 共通の道で何度もとなりにいた。
私が原因、結果が自分。
この道に二人でいる理由をよくそう人に言っているのを見ていて

私と対等でいるべきなんだと そういう思いを、
原因&結果から「そろそろ卒業しろ」という言葉にして渡した瞬間
笑顔が口元だけ凍った。
それを見た自分の中で 何か小さいものが壊れて 砕け落ちた。

互いに素足で 道の先の何も分からず走っていた
光が溢れる時代は遠ざかった。


私は、好きな人と一緒になる人生を当たり前だと考えていた。
模索して 結果として 今はひとりでいる。
でもそうあるべきではなかったかもしれないと ずいぶん後になって考えた。
でももう すでに互いは遠い道の先にいる。
私の手は 届くには短すぎる。

自分勝手な推測も もう解放してあげていいだろう。間違っていても何の害もない。
あの夜が最後の二人になったのかも知れなかった。
でも その時の私には見えなかった。
見てあげることができなかった。

本当は、自分は気付いていたのかも知れない。
でも自分には不可能だった。
もう一度あの夜が訪れても それを受け入れることは出来るだろうか。

正直 否だ。
でも その否を 自分の本当さえねじ曲げて
どんな形をつくればそばに居ることができるのだろうかと
考えることは できなかっただろうか。

もしかしたらもう 私の祈っていたかたち通り
結婚して 大好きな子供も授かって しあわせでいるかも知れない。
それならもちろん 私もそれでしあわせだ。

もし今でも心が あの夜からずっとひとりでいるなら
あたためてあげたい
病んだ冷たい手を伸ばして つつんであげたい。
たとえ自分の真実を 裏切ってでも。

笑え 悪魔よ
PR
とかなんとか言いつつ・・・。
あれから間もなくデュエル・マスターズ体験版でトレーディングカードゲームを学習してみたのだった(笑)
一旦興味をひかれたものからは、無傷のうちに手を引く潔さがない人間である。

最初は、Mac版があるマジックのほうの体験版をやってみよーとした。しかし、いつも悩まされているような状況にまたコレもなてもーた。
説明を見ればMacOSXでできるようだから、指示通りにまず「AdobeAIR」をダウンロード、んでインスト……。んん??「イメージファイルが壊れています」とエラーが出て何度再ダウンロードしようとインストできない。
イメージファイル・・・。OSXになってからろくにOSの勉強もしてないんで、このイメージファイルってゆーものの正体もよく分かってないし(苦笑)(ソフトを立ち上げる時にマウント?される白いディスクアイコン…アレのコトもよく分かってないしなぁ…r ^_^;)
ヘルプでも分からなきゃ質問系にGO!→Yahoo!知恵袋を検索。
……あ、何だAIRのシステム要件見落としてただけだ(汗)AIRは10.3.9じゃダメなのね〜。
やっぱに上げようかなー。そすれば も少しフリーソフトとかも使いやすくなるし…

仕方ない。そんじゃWinXPで行きましょか〜。え〜〜?今度はインストプログラムが動かない〜〜〜??
はーーーーっっっ・・・〜3 しゃーないなぁ。XPもあくまでMacの「Virtual PC」。インスト時に何かファイルが足りなかったのか、ソフトが動かないなんてことは珍しくない。Shockwaveのゲームがやりたくて(どこまでもゲームなヤツ)導入したXPなのにゲームは正常に動かなくて、どうもDirectXが何だとか七転八倒してみたけど諦めた( ´`)

という訳で、唯一動いたDM体験版で体験してみたわけで。こちらはFlash、マシンスペックは低かないが所詮はエミュレータだから、トロくても忍耐忍耐。フルスクリーンにしないほうが少し早いみたい。
TCGも、ローグ式RPGと言葉は同じく「ターン制」しかし1ターンの内容は全く別物。アタマん中がLRPG色になってた私にゃ全く新しい世界どす。
 山札からシールド5枚、手札5枚、初手はドローなし。
アンタップ、ドロー、マナチャージ、召喚・スペル、アタック、ターン終了。

でいいんだっけ?
召喚したカードが使えるのは次ターン。使えるマナがある限りは何手でも行動できる。
相手のターン中でもアタックをブロックしたり、ブレイクされて手札になったカードが発動する等の行動が発生する。
マナコスト、カラー、役割の種類、特殊能力などなど…お初のゲーム要素が目一杯あるなぁ。
とりあえずまずは記憶力がないとできないゲームだね〜。


TCGとLRPGの違い。ま 全く違う世界だけども、一番違うのは、打った手の結果に不確定要素が全く加わらないことだなぁ。シールドトリガーとかこちらに見えないカードが発動しても、それは見えてないだけで能力はすでに確定していたわけで。十分訓練すればそのカードをある程度予測したり可能性を折り込んで手を打つことも可能だし。

LRPGは行動をした後でなきゃ、結果は分からない。どんなに最善の手だと思ってても予測の範囲を恐ろしく超えてくるありぇねー!! 事が当たり前に起きる。逆に、アリぃー!? なラッキーもある。LRPGはつまり、対戦相手は目の前の敵キャラではなく、不確定要素を宿しまくりのコンピュータプログラムなのだよな。

▼不思議のダンジョンシリーズでのえ"ぇ?? な思い出。
トルネコ:1Fに降り立ってすぐに出会ったスライムを倒したら、はぐれメタルの盾を落とした。
シレン2:中層階にて金袋の上に陣取っていたガマグッチの所持金は、たったの10ギタンだった。
お前その体のドコにコレ隠してたんだぁ〜〜!?とカナリいい育ちだったらしいスライムに問いかけ、ガマグッチ…お前、おまえは…(泣)と苦労していたであろう身の上に思わず涙したのだった。

あ"〜ここんとこシレン全然やってないなぁ。もどろーかな^^;と思いつつ、
すでにDMの発売済みゲームソフト一覧を作成していた私だった(おぃおぃ笑)

2003 DM (GBA)
2003 DM 熱闘!バトルアリーナ(GC)
2004 DM2 インピンシブル・アドバンス(GBA)
2004 DM2 切札勝舞Ver.(GBA)
2004 DM3(GBA)
2005 DM 〜邪封超龍転生〜(PS2)


発売順。うぃき内でデータ拾ってAmazonで確認。
≪ Back   Next ≫

[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
Powered by NinjaBlog Copyright(c) キオクノ キレハシ All Rights Reserved.
designed:Himawari-you Material:700km 忍者ブログ
 
[PR]